 |
IPONA |
 |
|


|
 |

 |
低価格で市場評価の高いIPONA製顕微鏡ですが
弊社に修理を依頼される件数もかなりあります
多くは可動部分のトラブルです
メカニカルステージの不具合や、ピント機構がユルくなった等です
上記写真は主力のodeoではなく、高級機ですが、
このタイプのピント機構は二重蟻溝となっており、
使用頻度にもよりますが定期的なメンテナンスが不可欠です
また、IPONA製品全般に言えるのですが、
ケーブル(ビデオケーブルや電源ケーブル)が、ボディーの外側に露出しているため
断線や接触不良を起こしやすいのが特徴です
メーカーの製品写真は、右前側から撮影されたものが多く、
ケーブルが見えないのですが、
実物は上記の写真の通り、
フレームの左外側をケーブルが通っており、
つい、引っ掛けてしまいそうな状態です
市販の顕微鏡にCCDを後付けした影響でしょうか、
CCDケースは鏡筒よりも一回り大きなサイズになっています |
|
|
|
|
|  |
 |